はいさい!ぐすーよー!
琉球新報さん記事うとーてぃ、出前児童館キッズデポぬ掲載あいびーたん。 池原自治会マロウの会ぬ方々ぬ御蔭(うかじ)なかい、「んむくじぷっとぅるー」作いあいびーたん。 (今日の琉球新報さん記事にて、出前児童館キッズデポの掲載がありました。 池原自治会マロウの会の方々の協力の中、「んむくじぷっとぅるー」(芋くずの粉を使ったおやつ)作りを行いました。 皆さんは、「んむくじぷっとぅるー」の思い出はいかがでしょうか? 沖縄市出前児童館は月曜日~金曜日、1日3ヵ所ずつ沖縄市内公民館を回っています。 チラシを参照くださいませ!ゆたさるぐとぅ うにげーさびら♪ (宜しくお願い致します。) いっぺーにふぇーでーびる。
0 コメント
はいさい!ぐすーよー! 今日や ちゃたんニライセンターうとーてぃ、第8回しまくとぅばOn Stage 2018(北谷町文化協会主催)あいびーたん。 ご来場して下さいました皆様方、告知にご協力してくださった皆様方、いっぺーにふぇーでーびる。 しまくとぅばや 沖縄文化ぬ入り口やいびーくとぅ 忘りかきとーる 志情 蘇ますん いっぺー大切な 言葉やいびーん。 うちなぁぐちがる うちなぁんちゅ助きる 肝心(ちむぐくる)やいびん。皆し 道開拓人(あきんぐゎー)んかいなてぃ 行かなやーさい! 今回の開催に当たりまして、格段のご尽力を賜りました北谷町、北谷町教育委員会、多くの関係者の皆様方に心より感謝を申し上げます。 そして、今回ドキュメンタリー映像として出演してくださった、 琉球大学石原昌英 教授、狩俣繁久教授、沖縄キリスト教学院大学 新垣誠教授、新垣友子教授、 楽曲を提供してくださったフォーク界のレジェンド佐渡山豊さん、神言葉を授けてくださった高橋恵子先生、 練習場所を提供してくださった北谷中学校様、いっぺーにふぇーでーびる。
|
沖縄ハンズオンNPOハンズオンNPOは、地域の方々に変化の時代に対応した新しいライフスタイルの提案を行います。 アーカイブ
9 月 2019
カテゴリ |