はいさい ぐすーよ! しまくとぅばドキュメンタリー制作ぬ 撮影風景やいびーん。 『人間(にんじん)や皆一つ(むるてぃーち)』と笑顔で話された芳子先生! 『苦労したことも共有していく事、繋いでいく大切さ』生きる力を話された清先生! 仲村芳子先生とぅ、高宮城清先生ぬ 大変大切な 人生経験ぬ話しあいびーたん。 いっぺーにふぇーでーびる! Haisai everyone! This week, we could interview our wonderful Shimakutuba sensei for our documentary. Ms.Yoshiko Nakamura and Mr.Kiyoshi Takamiyagi, they talked about their lives. Yoshiko-sensei gave us a word with her happy smile, “Ninjin ya muru tiichi (We are all united.)” This means even you are different races, there are no differences. We are all the same human beings. Kiyoshi-sensei talked about the importance of sharing the past both happiness and sadness and passing on to the next generations.
1 コメント
はいさい ぐすーよ!
報告 遅りてぃ 御無礼(ぐぶりー)なとーいびーん。沖縄ん彼岸後からいっぺー涼さくなとーいびーしが、ぐすーよー御頑丈(うがんじゅー)そーみしぇーびーがやーさい。 遅(うく)りてぃ御無礼(ぐぶりー)なとーいびーしが、ドキュメンタリーぬ進捗報告 御申上(うんぬき)さびら。 毎週、しまくとぅばドキュメンタリーぬ ミーティング 開催し DVD制作そーいびーん。 素晴(ちび)らさぬ 報告あいびーん! 来月や 沖縄民謡界ぬレジェンド でいご娘さん リーダーぬ 島袋艶子さんぬ撮影んあいびーん。 くりから 定期的にドキュメンタリーぬ進捗報告さびーくとぅ、制作ぬ 御協力 ゆたさるぐとぅ うにげーさびら! Haisai, everyone! Here is an update on the Shimakutuba Documentary. We have been having production meeting and continuing shooting of our documentary every week. Luckily, we got a big chance to interview Okinawan legendary famous folk-song singer Ms.Tsuyako Shimabukuro of Deigo Musume next month! We will keep posting our updates. And we sincerely try our best to reach our goal. Ippe-Nifwee Deebiru! (Thank you very much for considering!) Okinawa Hands-On NPO Film Production Team こんばんは 報告が遅くなり申し訳ございません。ドキュメンタリーの進捗を報告致します。 毎週、しまくとぅばドキュメンタリーのミーティングを開催し、DVD制作を行っています。 大変嬉しい事に、来月は沖縄民謡界のレジェンド でいご娘さん リーダーの島袋艶子さんの撮影が決定致しました。 これから定期的にドキュメンタリーの進捗を報告しますので、制作の御協力の程 宜しくお願い致します。 はいさい、ぐすーよー!
今日(ちゅう)や 沖縄市福祉まつりん あいびーたん。 オープニングステージんかい ユース倶楽部が出演さびたん。 いっぺー 素晴(ちび)らーさる 舞台んかい 出(い)じゃち きみそーちゃる 積会長、金城部長、上原課長、いっぺー いっぺー にふぇーでーびる! Hai sai, everyone! Today we had a performance at the Okinawa City Warfare Festival in Misato Park. We would like to thank to the Council of Social Welfare in Okinawa City for inviting us to your wonderful festival. はいさい ぐすーよ! 今日や 第10回 タイムス地域貢献賞 贈呈式あいびーたん。 多くぬ方々ぬ 御蔭なかい タイムス地域貢献賞 受賞んかい ないびーたん。 心より御礼儀(ぐりーじ) 御申上(うんぬ)きさびら。 会場うとーてぃ、日頃から大変御世話んかいなとーる 沖縄タイムスさん はじみ、 受賞者ぬ皆様方、関係者ぬ方々とぅ、交流会あいびーたん。 今回の授賞式を通し、新たな繋がりや何十年ぶりの再会など、たくさんの縁の繋がりがありました。大変ありがとうございます。いっぺーにふぇーでーびる♪ くりからん ゆたさるぐとぅ うにげーさびら! Hai sai, everyone! Today we receive the 10th Regional Contribution Award from Okinawa Times. This award is for people or associations who contribute to welfare activities or regional vitalization of communities. We are deeply thankful to our all supporters! We will continue our journey for the society!
はいさい!
10/8(日)の沖縄タイムスにて、「第10回沖縄タイムス地域貢献賞」受賞団体として、沖縄ハンズオンNPOが紹介された記事が掲載されました。今回の受賞につきまして、贈呈式・祝賀会が開催されます。一般の方でも参加可能ですので、たくさんのご参加お待ちしております。 ◆日時:10月15日(日)午後3時 ◆会場:パシフィックホテル沖縄 ◆会費:一人2000円 ◆お問い合わせ:沖縄タイムス読者局文化事業本部 098(860)3588 はいさい!ぐすーよー ちゅうがなびら!
本日の沖縄タイムスにて、沖縄県認知症行方不明者家族の会の記事が掲載されました。 (公社)沖縄県地域振興協会様より助成金(平成29年度地域活性化助成事業)を頂き、『犯罪理論で防ぐ地域高齢者・こども見守りホットスポットパトロール隊』の事業を開始することになりました。 地域の高齢者や子どもたちを犯罪から守り、行方不明未然防止に繋げ、住み良い街づくりを一緒に目指しませんか? 私達と一緒に活動してくださる方を募集しております!! ゆたさるぐとぅ うにげーさびら! |
沖縄ハンズオンNPOハンズオンNPOは、地域の方々に変化の時代に対応した新しいライフスタイルの提案を行います。 アーカイブ
9 月 2019
カテゴリ |