はいさい!御衆様(ぐすーよー)。
今日や 沖縄警察署から沖縄県認知症行方不明者家族ぬ会(事務局:沖縄ハンズオンNPO内)ぬ、 日頃(ひーじー)からぬ認知症行方不明者捜索活動とぅ 人命救助ぬくとぅ 賞賛(たてぇ)らってぃ、表彰式んかい参加さびたん。 うぬくとぉー ウチナーンチュとぅしぬ名誉(のーが)やんでぃ思(うむ)とーいびーん。私達(わったー)や 行方不明者が発生するばすねー 警察とぅ一緒(まじゅん)村々(むらむら)廻(みぐ)てぃ 発見(みちかいる)までぃ捜索そいびーん。うぬ御話、御衆様(ぐすーよー)んかい 御申上(うんぬき)やびら。 先日、沖縄市内にて沖縄県認知症行方不明者家族の会(事務局:沖縄ハンズオンNPO内)スタッフが行方不明になっている高齢者の女性を警察からの通報を受けて30分で発見しました。 日頃から実践している「犯罪機会論(入りやすくて見えにくい場所)」を活用した捜索を行ってきた成果として発見に至りました。 ここ最近では行方不明者が増えている現状です。 幸い無事に発見、保護に繋がっていますが、今まで以上に地域との連携、早急な対応が必要です。 『命を守る助け合い』、『危機感の共有』が早期発見に繋がります。 今後とも ご協力の程、宜しくお願い致します。
0 コメント
はいさい! 昨日、沖縄タイムスさん記事うとーてぃ、 うちなぁ島んちゅ倶楽部の掲載あいびーたん。 しまくとぅば普及人材養成講座にて、子育ちわらべうた一歩の会 会長の比嘉文子先生から しまくとぅばや沖縄の精神文化の神髄、わらべうたの素晴らしさを 学びました。 いっぺーにふぇーでーびる。
はいさい!ぐすーよ。 昨日ぬ沖縄タイムスさん記事うとーてぃ、 リトアニア出身:アウドリュースさんぬ掲載あいびーたん。 うぬ人や、いっぺー肝美らさぬ うちなぁ肝心(ちむぐくる)持っちょーる方やいびーん。 なぜ沖縄の人が素晴らしい沖縄の歴史、文化、自分たちのルーツ、しまくとぅばを学ぼうとしないのか疑問に感じるとあり、文化に根ざした言葉を使うことの大切さを話してくださりました。いっぺーにふぇーでーびる。
|
沖縄ハンズオンNPOハンズオンNPOは、地域の方々に変化の時代に対応した新しいライフスタイルの提案を行います。 アーカイブ
9 月 2019
カテゴリ |