NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド
Mobile Communication Fund
Mobile Communication Fund
新年度も地域を拠点に活動中❗️
結(ゆい)ぬすくぶんSDGsプロジェクト2021始動!
ドコモ市民活動団体助成事業として取り組みがスタートした「結(ゆい)ぬすくぶんSDGsプロジェクト2021」
”レジリエントな志縁(しえん)拡大”をテーマに、子どもたちの地域の居場所である公民館を拠点として、
地域の方々と、感染症予防対策を徹底しながら、SDGsな取り組みを実践中!
助成頂きましたdocomo様、日頃より協力頂いている栄口自治会並びに地域の皆様、ご尽力頂いている全ての皆様へ心より御礼申し上げます。いっぺーにふぇーでーびる!(ありがとうございます)
”レジリエントな志縁(しえん)拡大”をテーマに、子どもたちの地域の居場所である公民館を拠点として、
地域の方々と、感染症予防対策を徹底しながら、SDGsな取り組みを実践中!
助成頂きましたdocomo様、日頃より協力頂いている栄口自治会並びに地域の皆様、ご尽力頂いている全ての皆様へ心より御礼申し上げます。いっぺーにふぇーでーびる!(ありがとうございます)
7月28日(土)食品ロス削減!循環コンポストの学校
6月11日(土)「福祉と介護の学校」を開催しました!
ーー『福祉とは、普段の暮らしが豊かになるように行動すること』
”福祉”と聞くと、何となく”特別な存在”に感じていたという子ども達から頷きが多くあり、講座後には「福祉と介護について、もっと学びたい」「助け合いの心を大切に広げていきたい」と意気込んでいる姿が見られました!今後もちゅいしーじー(助け合い)の輪を拡げていけたらと思います。
”福祉”と聞くと、何となく”特別な存在”に感じていたという子ども達から頷きが多くあり、講座後には「福祉と介護について、もっと学びたい」「助け合いの心を大切に広げていきたい」と意気込んでいる姿が見られました!今後もちゅいしーじー(助け合い)の輪を拡げていけたらと思います。
「琉球宮廷料理 お菓子の学校」を開催しました!
琉球料理伝承人の大城ゆか先生、大宜見かおり先生を講師にお招きして「琉球宮廷料理 お菓子の学校」を開催しました。琉球王国時代から伝わる琉球菓子の伝統的なレシピや歴史を教えていただきました!
琉球王国時代から現在に継承されてきた沖縄だけのカッティング手法。
まんぶり〜(しまくとぅばで”深い愛”の意)を親先祖から伝わる琉球菓子に込めました。
|
人間と生き物の共存を学ぶ「海とサンゴの学校」を開催しました!
講師に、ニライ地区のサンゴを見守る会 代表世話人山岸豊さんをお招きし、人も海の生き物も誰一人取り残さない地域のあり方について学びました。サンゴや海の生き物が住み良い海を守っていくために、一人ひとりにできることを考え、アイデアを共有する場となりました。
SDGs14番目のゴール「海の豊かさを守ろう」の達成を目指し、参加した子どもから大人まで皆でサンゴの現状や海洋ゴミ問題について学び、考えました。
〜指先温もり〜
お手玉ワークショップを開催しました!
子育てわらべうたいっぽの会 比嘉文子先生を講師としてお招きして、沖縄ハンズオンが運営する浦添市前田ユブシが丘児童センターにて「お手玉わらべうたワークショップ」を開催しました!
「地域接続 つながり起点づくり」を テーマに、SDGs11番目のゴール「住み続けられる まちづくり」 の達成を目指して、うちなぁのアンマー(お母さん) たちが歌いながら語り継ぎ、残してきた、伝承わらべうたやお手玉遊びを教えていただきました。 |
小学校1年生〜6年生、中学生、そして、親子での参加があり、指先から伝わるお手玉の温もりを共有する機会となり、わらべうたの温かなリズムやお手玉の感触・音などの五感を使った遊びに、参加者した全員が夢中になり、自然と笑顔が溢れていました。
前田ユブシが丘児童センターに、文子先生に手作りしていただいたお手玉を置いているので、いつでも遊びに来てください。比嘉文子しんし〜、いっぺーにふぇーでーびる(誠にありがとうございます)! |
"折れない心をそだてる"「いのちの学校」を栄口公民館で開催しました💡
北谷町栄口区自治会 おきなわSDGsパートナー登録団体に✨
「買い物支援」・「居場所づくり」・「区産地消」を柱にユイマールな地域を目指して
「結ぬすくぶんSDGsプロジェクト」の活動拠点として、協力いただいている栄口区自治会がこの度おきなわSDGsパートナー団体として認証され、自治会としては県内初の登録団体となりました。日頃から、SDGsを地域活動で実践する自治会の活動に、子どもたちも携わらせて頂いています。これからも、社会問題解決のためのSDGsに則した地域活動を間近で学ばさせて頂きます。いっぺーかりゆしでーびる🌺(おめでとうございます!)
「結ぬすくぶんSDGsプロジェクト」の活動拠点として、協力いただいている栄口区自治会がこの度おきなわSDGsパートナー団体として認証され、自治会としては県内初の登録団体となりました。日頃から、SDGsを地域活動で実践する自治会の活動に、子どもたちも携わらせて頂いています。これからも、社会問題解決のためのSDGsに則した地域活動を間近で学ばさせて頂きます。いっぺーかりゆしでーびる🌺(おめでとうございます!)
栄口子ども菜園のバサナイ(バナナ)が実りました🍌
区産地消!SDGs発酵ボカシづくりに挑戦💡
オンラインで学びのピア・ラーニング〜誰一人取り残さない学習支援〜
「コロナ禍でも学びを止めてはいけない」
コロナ禍の緊急事態宣言下、対面での学習支援が困難になることを想定し、教育格差を生まないオンラインでの新たな学習支援の形に挑戦しています。事前準備をして授業に臨む「反転学習」、わかる人がわからない人に教える「異年齢ピア・ラーニング」、そして学びの振り返りがしやすいように、授業に関連する映像・画像情報を「学びの倉庫」としてGoogleクラスルームに集約し、学びの充実を図っています。
学校の違う子どもたちがオンライン上で集い、切磋琢磨しながら学びを深めています。皆(んな)し はまらなや!(皆で頑張ろう!)
コロナ禍の緊急事態宣言下、対面での学習支援が困難になることを想定し、教育格差を生まないオンラインでの新たな学習支援の形に挑戦しています。事前準備をして授業に臨む「反転学習」、わかる人がわからない人に教える「異年齢ピア・ラーニング」、そして学びの振り返りがしやすいように、授業に関連する映像・画像情報を「学びの倉庫」としてGoogleクラスルームに集約し、学びの充実を図っています。
学校の違う子どもたちがオンライン上で集い、切磋琢磨しながら学びを深めています。皆(んな)し はまらなや!(皆で頑張ろう!)
耕作放棄地を再活用!〜地域で自給自足できるアタイグヮー〜栄口子ども菜園で農業実践🌱
畑を一からパートナーシップで作り上げていきます1日1日の取り組みで少しずつ変化きゅうりの実りが待ち遠しい、、獅子唐収穫までもう少し、、オクラの成長のために準備中、、 |
地域のみなさんと「農薬不使用の野菜の分かち合い」として、栄口区の使用していなかった場所をお借りし、自給自足できるアタイグヮー(※沖縄語で小さな畑の意)での畑業(はるわじゃ)を始めました。そこで育てた野菜たちが、「栄口子ども商店」で提供されています!
勉学と合わせて地域での体験活動を通じて、社会で起きている問題を”我ごと丸ごと”として捉え、SDGsを体感・実践する”誰一人取り残さない取り組み”を展開中です。一緒に耕してみませんか?? ↓Facebook・Instagramでも公開中! |
2021/5/3「栄口子ども商店&ウサンデーフードドライブ」開催しました☘️
北谷町栄口自治会ご協力の下、『こいのぼり祭りと新1年生を迎える会』と合同で『栄口子ども商店&ウサンデーフードドライブ』を開催しました。
地域の方からは「久しぶりに自治会行事に参加できて本当によかった」など、嬉しいお言葉をいただきました!これからも地域の『*座盛上人(じゃーはねーきやー)』となれるように、盛り上げていきたいと思います。ご協力頂いた栄口自治会のみなさん、いっぺーいっぺーにふぇーでーびる! *座盛上人:しまくとぅばで『盛り上げる人』という意味 ↓Facebook・Instagramでも公開中! |
農園で一から育てた「無農薬不使用野菜」や、公民館に設置したフードBOXに寄付された食品、このイベントを聞き付けて当日寄付して頂いた方など多くの助け合いの思いが集まり、必要な方々の手へと渡っていきました。
|
イベントの準備一つ一つ携わりながら地域の方々とのパートナーシップ力を育み、イーマール(助け合い)の心を学んでいきます。
\開催場所/
★北谷町栄口自治会
(北谷町吉原708−4)
月曜日 午後7時~午後9時
(北谷町吉原708−4)
月曜日 午後7時~午後9時
★ちゃたんニライセンター
(北谷町字桑江467番地1 ちゃたんニライセンター内)
金曜日 午後7時~午後9時
(北谷町字桑江467番地1 ちゃたんニライセンター内)
金曜日 午後7時~午後9時