<Facebook、Instagram、アメブロでも情報更新中!>
沖縄(っうちなぁ)正月(そーぐゎち)迎(んけー)てぃ
いっぺー果報(かふう)しでーびる
日頃(ひーじー)から御世話(っうしわ)んかいなとーいびーん。
現在(なま)沖縄(っうちなぁ)県内外、世界(しけ)うとーてぃ 島々(しまじま)ぬ言葉(くとぅば)拡(ひる)ぎる為(たみ)ぬ、短編ドキュメンタリー制作そーいびーん。
来月公開予定んかいなとーいびーん。御衆様(ぐすーよー)是非(じぃふぃ)御覧見(っうみかき)てぃ御理解(っうたびみ)しぇーびり。
★現在、沖縄県内外、そして世界へ向けて島々の言葉(しまくとぅば)を拡げていく為の短編ドキュメンタリーを制作しています。来月公開予定ですので、皆様是非ご覧になって頂ければ幸いです。
特定非営利活動法人Okinawa Hands-On NPO
理事長 安慶名達也(トゥーバ・かっちん)
「SDGs! Road To Go 続フードしーぶんTable」
沖縄タイムスに北谷中学校で開催されたフードドライブの様子が掲載されました。
「サウンドスケープうちなぁぐち紙芝居」
11月3日(木)「サウンドスケープうちなぁぐち紙芝居」の披露を浦添市前田ユブシが丘児童センターで行いました。
“Uchinaaguchi Soundscape Theater” held at Maeda Yubushihaoka Children’s Center in Urasoe city on Thursday, November 3rd at 11am- 1pm.
~RYUGIN GOOD NEWS~
「朝市で元気で明るい地域づくり」
私たち沖縄ハンズオンNPOが経塚児童センターとして携わらせて頂いている、ちょーじかゆいまーる市場実行委員会の
「ちょーじかゆいまーる市場」の取り組みを『りゅうぎんグッドニュース』にて取り上げていただきました。
是非、御覧見(うみかき)てぃ御理解(うたびみ)しぇーびり!
\ハンズオン英語プログラム/
おきなわSDGsパートナー、地域ESD活動推進拠点に
登録いただきました!
この度、沖縄ハンズオンNPOでは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みと、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体に選出され、おきなわSDGsパートナーの登録の許可をいただきました。また、文科省・環境省が開設したESD(持続可能な開発のための教育)活動支援センターからも地域ESD活動推進拠点として登録をいただきました。いっぺーにふぇーでーびる。