<Facebook、Instagram、アメブロでも情報更新中!>
◆最近の活動◆
◎うちなぁぐち多言語紙芝居
~サングヮーとぅムンヌキムン Sangwaa tu Munnukimun~
多言語し沖縄(うちなぁ)ぬ音(っうとぅ)とぅ物語(むんがたい)語(かた)いる動画やいびーん。是非(じふぃ)最後(っうわい)までぃ御覧見(っうみかき)てぃ御理解(っうたびみ)しぇーびり。沖縄の音と情景を多言語で語り、視聴者の皆様と共に、『持続的に残していきたい音と言葉』とは何なのかを考える紙芝居となっています。
◉ 日本語訳、英語訳、ポルトガル語訳、スペイン語訳が必要な方は、字幕設定を選択してご覧ください。
◉ 日本語訳、英語訳、ポルトガル語訳、スペイン語訳が必要な方は、字幕設定を選択してご覧ください。
◎細田学園高校との共同制作で動画を作成しました
この度、埼玉県志木市私立細田学園高校の生徒の皆さんと沖縄ハンズオンが共同制作を行い、日本昔話のしまくとぅば翻訳と吹き替えに協力させていただきました。沖縄ハンズオンが運営しているYouTubeチャンネル「道あきんぐゎー」に動画をアップしました。ぜひ、ご覧ください。
細田学園高等学校の皆様、今回はお声掛けいただき、いっぺーにふぇーでーびる!
細田学園高等学校の皆様、今回はお声掛けいただき、いっぺーにふぇーでーびる!
「SDGs! Road To Go 続フードしーぶんTable」
沖縄タイムスに北谷中学校で開催されたフードドライブの様子が掲載されました。
~RYUGIN GOOD NEWS~
「朝市で元気で明るい地域づくり」
私たち沖縄ハンズオンNPOが経塚児童センターとして携わらせて頂いている、ちょーじかゆいまーる市場実行委員会の
「ちょーじかゆいまーる市場」の取り組みを『りゅうぎんグッドニュース』にて取り上げていただきました。
是非、御覧見(うみかき)てぃ御理解(うたびみ)しぇーびり!
\ハンズオン英語プログラム/
おきなわSDGsパートナー、地域ESD活動推進拠点に
登録いただきました!
この度、沖縄ハンズオンNPOでは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みと、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体に選出され、おきなわSDGsパートナーの登録の許可をいただきました。また、文科省・環境省が開設したESD(持続可能な開発のための教育)活動支援センターからも地域ESD活動推進拠点として登録をいただきました。いっぺーにふぇーでーびる。