<Facebook、Instagram、アメブロでも情報更新中!>
\ハンズオン英語プログラム/
\沖縄ハンズオンユース倶楽部活動スケジュール/
11月もたくさんの披露の機会をいっぺーにふぇーでーびる!
一緒に活動に参加するメンバーも大募集中!詳細はお問合せ下さい。
\沖縄市出前児童館キッズデポ/
12月は「心も身体も発酵!発酵!」をテーマにプログラムを計画中!
お手玉ワークショップは、「センター公民館」、「知花公民館」で開催予定!
大好評のお仕事バックステージツアーは、「第二弾!コザボウリングセンター」さんへ伺います。
親子での参加も可能ですので、ご参加希望の方はぜひお問合せ下さい!
沖縄市出前児童館キッズデポについて
詳しく知りたい方は、こちらをクリック↓↓
嘉手納町西浜区子どもの居場所事業「ウムウム倶楽部」が取材を受けました!
\浦添市 児童センター/
沖縄ハンズオンが指定管理を行っている児童センターの
活動の様子がご覧いただけます。
様々なプログラムを開催中です!お気軽にご参加ください。
◆最近の活動◆
令和5年度子ども未来応援助成事業
「〜地球のことを考える〜 フードしーぶん2023」定期開催中!
先日、沖縄市泡瀬公民館、登川公民館で「フードしーぶん with ちえぞう君」を開催しました。ご協力・ご来場いただいた皆様、いっぺーにふぇーでーびる(大変ありがとうございます)。
◎しまくとぅば短編ドキュメンタリー上映会 開催
沖縄県内の大学・高校をはじめ、自治公民館など、さまざまな場所で、しまくとぅば短編ドキュメンタリー「思事叶果報(うみじとぅかねぇがふう)」を上映させていただいています。「なぜ、島々の言葉は消滅の危機に瀕しているのか?」「私たちは何者なのか?」等、歴史的背景を基に紐解いていきます。
〈上映会のスケジュール等はお問い合わせください。〉
〈上映会のスケジュール等はお問い合わせください。〉
◎うちなぁぐち多言語紙芝居
~サングヮーとぅムンヌキムン Sangwaa tu Munnukimun~
|
|
◎細田学園高校との共同制作で動画を作成しました
この度、埼玉県志木市私立細田学園高校の生徒の皆さんと沖縄ハンズオンが共同制作を行い、日本昔話のしまくとぅば翻訳と吹き替えに協力させていただきました。沖縄ハンズオンが運営しているYouTubeチャンネル「道あきんぐゎー」に動画をアップしました。ぜひ、ご覧ください。
細田学園高等学校の皆様、今回はお声掛けいただき、いっぺーにふぇーでーびる!
細田学園高等学校の皆様、今回はお声掛けいただき、いっぺーにふぇーでーびる!
|
|